
当社は、お客様および当社に関わるすべての方の開示対象個人情報については、以下の問い合わせ窓口を設置しております。個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、追加、削除、利用停止、消去、第三者への提供停止等を希望される場合は、以下の方法にて受付いたします。なお、この受付方法によらない開示等の求めには応じられない場合がありますのでご了承ください。
個人情報保護相談窓口に、電話、FAX、郵便または電子メールでお申し込みください。 受付手続についての詳細は、お申し出いただいた際にご案内申し上げますが、原則として当社所定の請求書面または問合せ書面をご提出いただき、開示等の請求の場合はご本人様(または代理人様)であることの確認をさせていただいたうえで、書面の交付により回答いたします。
当社は、個人情報を取得する際は、取得目的、個人情報保護相談窓口、当社が個人情報を提供する範囲等を通知したうえで、必要な範囲内の個人情報を取得します。
取得した個人情報を利用するに当たっては、正当な利用目的の範囲内でのみ利用します。
なお、本人の承諾を得た範囲以外の第三者への提供・開示は一切行いません。
当社所定の「»個人情報の開示等の請求書」をダウンロードしていただき、必要事項を記入し、必要な書類等を同封のうえ、個人情報保護相談窓口に郵送して下さい。
「個人情報の開示等の請求書」をダウンロードできない場合には郵送させていただきますので、「氏名」と「自宅の住所」の情報を提供下さる様お願いいたします。
»「個人情報の開示等の請求書」のダウンロード(PDF形式:16KB)
ご本人であることを確認させていただくために、運転免許証(本籍地は消去願います)、パスポート、住民票のいずれか1つの提出が必要です。
※上記の確認資料はコピーで結構です。代理人による申出の場合は、委任状および委任状に押印された印鑑の印鑑証明書が必要です。
当社は本請求内容が「利用目的の通知」および「開示」である場合、手数料として800円をいただいております。本請求書に800円の郵便切手を同封してください。
当社所定の「»個人情報の取扱いに関する問合せ書」をダウンロードしていただき、必要事項を記入し、必要な書類等を同封のうえ、個人情報保護相談窓口に郵送して下さい。
「個人情報の取扱いに関する問合せ書」をダウンロードできない場合には郵送させていただきますので、「氏名」と「自宅の住所」の情報を提供下さる様お願いいたします。
»「個人情報の取扱いに関する問合せ書」のダウンロード(PDF形式:12KB)
お問い合わせの内容によりましては、回答する前にご本人様であることを確認させていただくことが必要となる場合があります。その場合は当社よりご案内させていただきますが、【本人または代理人の確認資料】の項にございますご本人様確認資料の提出をお願いいたします。