開示対象保有個人データ(個人情報)
DISCLESURE
開示対象保有個人データ(個人情報)
当社は、お客様および当社に関わるすべての方の開示対象保有個人データについては、以下の問い合わせ窓口を設置しております。個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、追加、削除、利用停止、消去、第三者への提供停止等を希望される場合は、以下の方法にて受付いたします。なお、この受付方法によらない開示等の求めには応じられない場合がありますのでご了承ください。
お客様および当社に関わるすべての方の保有個人データの利用目的
- 面接のご連絡、応募情報の把握
- 採用に関わる人事業務
- 当社従業員に関わる人事・労務管理業務
- 当社従業員及び協力会社従業員の業務の受注や受注した業務の円滑な遂行のために利用
苦情および相談のお問い合わせ手順
個人情報保護相談窓口に、郵便または電子メールでお申し込みください。 受付手続についての詳細は、お申し出いただいた際にご案内申し上げますが、原則として当社所定の請求書面または問合せ書面をご提出いただき、開示等の請求の場合はご本人様(または代理人様)であることの確認をさせていただいたうえで、書面の交付により回答いたします。個人情報の取得と利用及び提供
当社は、個人情報を取得する際は、取得目的、個人情報保護相談窓口、当社が個人情報を提供する範囲等を通知したうえで、必要な範囲内の個人情報を取得します。取得した個人情報を利用するに当たっては、正当な利用目的の範囲内でのみ利用します。
なお、本人の承諾を得た範囲以外の第三者への提供・開示は一切行いません。
保有個人データの安全管理のために講じた措置について
-
(基本方針の策定)
- 個人データの適正な取り扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等についての基本方針を策定 (個人データの取扱いに係る規律の整備)
- 個人データの取得、利用、保存等を行う場合の基本的な取扱方法を整備 (組織的安全管理措置)
- 整備した取り扱い方法に従って個人データが取り扱われていることを責任者が確認
- 従業者から責任者に対する報告連絡体制を整備 (人的安全管理措置)
- 個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施
- 個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載 (物理的安全管理措置)
- 個人データを取り扱うことのできる従業者及び本人以外が容易に個人データを閲覧できないような措置を実施
- 個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を実施 (技術的安全管理措置)
- 個人データを取り扱うことのできる機器及び当該機器を取り扱う従業者を明確化し、個人データへの不要なアクセスを防止
- 個人データを取り扱う機器を外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入
当社が保有しているお客様および当社に関わるすべての方に関する保有個人データについて「個人情報の保護に関する法律(平成15年改正 法律第57号)」第33条かつJISQ15001:2017に規定されている「開示等の求め」によりご請求される場合
請求書の提出
当社所定の「個人情報の開示等の請求書」をダウンロードしていただき、必要事項を記入し、必要な書類等を同封のうえ、個人情報保護相談窓口に郵送して下さい。(希望される場合にはメール添付等でのご送付でも承ります。)「個人情報の開示等の請求書」をダウンロードできない場合には郵送させていただきますので、「氏名」と「自宅の住所」の情報を提供下さる様お願いいたします。
本人または代理人の確認資料の提出
ご本人であることを確認させていただくために、運転免許証(本籍地は消去願います)、パスポート、住民票のいずれか1つの提出が必要です。
※上記の確認資料はコピーで結構です。代理人による申出の場合は、委任状および委任状に押印された印鑑の印鑑証明書が必要です。
手数料の有無
当社は本請求内容が「利用目的の通知」および「開示」である場合、手数料として800円をいただいております。本請求書に800円の郵便切手を同封してください。
上記以外の個人情報の取り扱いに関する苦情またはお問い合わせの場合
問合せ書の提出
当社所定の「個人情報の取扱いに関する問合せ書」をダウンロードしていただき、必要事項を記入し、必要な書類等を同封のうえ、個人情報保護相談窓口に郵送して下さい。「個人情報の取扱いに関する問合せ書」をダウンロードできない場合には郵送させていただきますので、「氏名」と「自宅の住所」の情報を提供下さる様お願いいたします。
確認資料の提出
お問い合わせの内容によりましては、回答する前にご本人様であることを確認させていただくことが必要となる場合があります。その場合は当社よりご案内させていただきますが、【本人または代理人の確認資料】の項にございますご本人様確認資料の提出をお願いいたします。
個人情報のお取扱いに関する問い合わせ窓口
〒108-0075 東京都港区港南2-4-3 三和港南ビルデータサイエンス株式会社 総務部個人情報保護相談窓口はこちら
受付時間:平日午前9時00分~午後5時00分(年末年始を除く)
当社の所属する「認定個人情報保護団体」の名称及び苦情のお申出先
※個人情報の取り扱いに関する苦情のみを受付けています一般財団法人日本情報経済社会推進協会
認定個人情報保護団体事務局
〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
03-5860-7565/0120-700-779
データサイエンス株式会社
代表取締役 冨田 兵衛
個人情報保護管理者:総務部長
(住所及び連絡先は上記個人情報のお取扱いに関する問い合わせ窓口に示す先と同じ)
代表取締役 冨田 兵衛
個人情報保護管理者:総務部長
(住所及び連絡先は上記個人情報のお取扱いに関する問い合わせ窓口に示す先と同じ)